【第33号】隊別練習-鼓手隊編

こんにちは、統制長兼鼓手隊長の渡邉です。
鼓手隊練習を行い、中3は技術の向上、中1には新しい演技を教えました。
IMG_0277_convert_20131202202030.jpg
中3はこれまで1年間努力してきただけあって、なかなか上達していると思います。
IMG_0287_convert_20131202202311.jpg
私は、太鼓は演技の出来を左右する「応援の生命線」だと勝手ながら思っています。
来年、彼らが鼓手として演技する際はそのことを肝に銘じ、それ相応の責任感を持って演技してもらいたいです。
また、中1に鼓手の演技を教えている中で思ったことは、彼らの飲み込みがとにかく早いことです。
なので、将来どれほどの鼓手になるのか今から楽しみで仕方ありません。
彼らはまだ鼓手隊希望という段階です。
少しでも早く一人前の鼓手隊員になれるよう日々精進して欲しいと思います。
これからも鼓手隊員一同、旗手隊に負けないよう日々の練習に一生懸命取り組んでまいります。

【第32号】2学期総仕上げに向けて

こんにちは、広報室長の加藤です。
いよいよ、2学期総仕上げに向けての練習が始まりました。
後輩たちはリーダー部長から課題となる習得演技を伝えられ、気が引き締まっているようです。
家でも自主練習を怠っていないためか、ここ1週間の間にもとても上達していました。
このような後輩たちの姿を見ると、なんだかとてもホッとします。
私たち幹部が想像をしている以上の上達を見せつけられたため、先日の練習では模擬総仕上げを行いました。
とたんに緊張感が漂い始め、その雰囲気に気圧されてか、後輩たちも練習以上のものを発揮できていませんでした。
PB160040_convert_20131119215312.jpg
きっと、今の彼らならより一層の成長を見せてくれると期待しています。
また、通常通り、不倒敗走も行いました。
半年前に比べると、足並みもとても揃っていてミスも減りました。
応援委員会の結束力を日々感じる今日この頃です。
PB160004_convert_20131119215212.jpg
この調子で、どんどん成長してくれることを願うばかりです。

【第31号】早慶戦に行ってきました

久しぶりに筆を取らせていただきます、指導部員星野です。
先日、早慶戦に行ってきました。
今回私は初めて早稲田側での観戦ということで、前々から楽しみにしていました。
先輩たちが一般列の先頭を取っていてくれたおかげで、リーダーをかなり近くで見ることができました。
さて試合は初回から早稲田側有利で、得点するたびに「紺碧の空」を歌いました。
自分も早稲田大学の学生になったつもりで、とてもたのしく歌わせてもらいました。
秋季早慶戦
チャンスの時には、作曲した三木さんお墨付きで本会でも行っている「コンバットマーチ」を見ました。
稲穂祭でも見ましたが、やはり野球場で行っているのを見ると、断然格好よく見えました。
秋季早慶戦
また、応援部の方は極力間が生まれないように、とてもよく話していました。
私もこれくらい話せるようになりたいです。
最後まで全力で応援している姿に、感動さえ覚えました。
指導部訓にある通り「人をして感動せしむるに十分な一流の人物」になれるよう、日々精進したいです。

【第30号】吉田沙保里さんを応援しました!

久方ぶりの執筆となりました。
副将の山田です。
お久しぶりです。
さて先日、本校父母の会主催による、アテネ・北京・ロンドンオリンピック三連覇を成し遂げた、金メダリストの吉田沙保里さんの講演会という貴重なイベントに出演させて頂きました。
あの有名な吉田さんを間近で拝見するだけでも光栄なことですが、今回は吉田さんにエールを送らせて頂くということで、私は始まる前からすでに感無量でした。
いかにして講演会にいらっしゃった保護者の方々や生徒を一つにして吉田さんにエールを送るか、ということに重点を置いて練習をしてきましたが、本番はご出席頂いた保護者の方々や生徒のみなさんのご協力のおかげで吉田さんに素晴らしいエールを送れたと思います。
IMG_1820.jpg
今後も吉田沙保里さんの活躍を、テレビの前にはなると思いますが、応援していきたいと思います。
また我々部員にとっても金メダリストにエールを送るという今回の経験は貴重なものになりました。
最後にご協力頂いた保護者の方々、また父母の会の方々、吹奏楽部の方々、そして吉田沙保里さん、本当にありがとうございました。
IMG_1826.jpg

【第29号】稲穂祭に行ってきました。

前回に引き続き、今回も執筆させていただきます、広報室長の加藤です。
先日は私たちが多くのことを学ばせてもらっている、早稲田大学応援部と慶應義塾大学應援指導部が出演する稲穂祭を観に、早稲田大学の大隈講堂へ行って参りました。
CIMG1552.jpg
過去に「六旗の下に」には何度か行ったことがあり、稲穂祭はそれが2大学によるものだと思っていました。
しかし実際は私の予想のななめ上をいっていました。
実際の野球応援が目の前で展開されているかのように、応援を繰り広げ、最後には両校の応援曲を吹奏楽部が交互に上手くつなぎ、リーダーはお互いに突きあっていました。
会場は大いに盛り上がっていましたし、私もとても新鮮で楽しかったです。
その他の魅せ方にも素晴らしい点がいくつもありました。
私たちも親交を深めさせていただいている城北学園応援同好会の方々と、このようなリーダー演技披露を行ってみたいと思いました。
ただ、そこで今回の真似事をするだけではいけません。ここに何か、私たちならではの工夫を取り入れられたらいいな、とも考えさせられました。
実現できたらうれしいです。
CIMG1588.jpg
今週末の早慶戦でも多くのことを吸収してきたいと思います。

【第28号】修学旅行でも練習を!

広報室長の加藤です。
先日、私たち幹部は修学旅行に行ってきました。
次々と学校行事が終わっていくことで、引退するときもどんどん近づいてきている、と思うと寂しさを感じてしまいます。
そんな感傷に浸ることがありながらも、密度の濃い修学旅行を過ごして行く中で、もちろん朝練を行っていました。
普段の練習とは場所が全然違うこともあって、とても新鮮でした。
この写真は広島城の城門前にて練習を行ったときのものです。
IMG_3959_convert_20131026231322.jpg
練習メニューは不倒敗走、拍手、リーダーの素振りをこなしました。
常に向上しようとする心を後輩にも受け継いでもらいたいです。

【第27号】オープンキャンパスを終えて

久々に筆を執らせていただきます、指導部員星野です。
タイトルの通り、オープンキャンパスにてリーダー演技披露を行いました。

昨年以上に観客の皆様にご来場いただき、とても驚きました。
この中から未来の指導部員がいるはずだ、と思うと自然と気が引き締まりました。
思い返してみれば、本城戦@本郷、本城戦@城北、そしてオープンキャンパスと、続けてリーダー演技披露を行ってきました。
今年の本郷祭では、私は店舗責任者という模擬店の運営をする役割を任せてもらいました。
当日は不安だらけでしたが、監督、幹部先輩、同輩、後輩の協力のおかげで大成功を収めることができました。
IMG_0786_convert_20131008220318.jpg
この経験は、今後絶対に生きてくると思うので、大切にしていきたいです。
そして本城戦@本郷、@城北でも大成功を収めました。
来年は私たちの代が城北学園応援同好会の方々との関係を築いていくので頑張りたいです。
リーダー演技披露は、自分の本気が出せましたが、まだまだ向上する余地は大いにあったので、来年はより素晴らしいものにしたいです。
各リーダー演技披露にご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。

【第26号】本城戦第2戦 城北学園文化祭!

こんにちは、リーダー部長の斎多です。
先日の日曜日、本城戦応援合戦の第2戦として城北学園文化祭 大応援発表会にお招きいただき、リーダー演技披露を行いました。

先週の本郷祭とは違い、今回はアウェー。
しかし、行う事は前回と変わらず、最高の演技をして観客の皆様を魅了し楽しませる事だけでした。

今回我々が披露しましたのは、必勝の応援メドレー、本郷学園校歌、そしてフィナーレの3つ。
どの演技の終わりにも観客の皆様から大きな拍手を頂き、大変感激しました。
特に、フィナーレは多くの方々に盛り上がって頂けたようで、第1回大応援発表会にも関わらずこれだけのステージを創り上げることのできる城北学園応援同好会、そして城北学園の素晴らしさを感じました。
また、そこに参加できたことを大変嬉しく思いました。
今回の本城戦はこれで幕を下ろしましたが、両校の繋がりがこれで終わってしまうわけではありません。
本城応援憲章にもあります通り、今後も応援活動を通じた健全な人格の形成、そして応援活動の有用性を社会に浸透させるべく共に努力していく所存です。
今後とも本郷学園応援委員会ならびに城北学園応援同好会をよろしくお願い致します。
なお、今回の本城戦の結果・詳細については、こちらをご覧ください。

ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。