【第19号】硬式野球部大会第2戦の応援に行ってきました。

こんにちは。
リーダー部長の斎多です。
本日も先週の初戦に引き続きまして硬式野球部の選手権記念大会の2戦目、成城高校との試合が行われ、我々応援委員会もその応援に行ってきました。
今日もまた非常に蒸し暑かったのですが、大目標である野球部の勝利を達成すべく「不倒敗」の精神を持って応援に臨みました。
試合はと言いますと、初回に1点を先制されてしまう苦しい展開。
しかし、観客席にも、恐らくベンチにも意気消沈するような雰囲気は全くありませんでした。
今日の試合会場であった駒沢球場は、吹奏楽部の禁止という規制はあったものの、メガホンの使用・歌を歌う、など前回出来なかった応援を展開することができました。
野球応援2
やはり、歌を歌うことができるという点は非常に大きく、前回以上の盛り上がりを見ることができました。
また、リーダーの水かぶりなどでも盛り上がっていただけたように感じました。
試合はその後、7回まで両校無得点のまま流れたのですが、8回表に1点を追加されてしまい、その後、8・9回ともに得点を挙げることはできず、最終結果0対2で負けてしまいました。
この敗戦は、本郷高校硬式野球部を勝利に導く応援をすることが出来なかった我々に責任があると思っております。
たとえどんなに盛り上がる応援をしようとも、選手に届かなくては、そして負けてしまっては全くもって意味がありません。
今回は我々の力不足でした。
今日の試合には本会指導部研究生11名が参加していましたが、今日の経験が彼らの糧となり、来年また皆さんと一緒に更にパワーアップした応援を創り上げていければ非常に嬉しく思いますし、創り上げなければなりません。
野球応援2
最後にはなりますが、本日暑い中ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
そして、素晴らしいプレーを見せてくれた硬式野球部の皆さん、お疲れ様でした。

【第18号】野球部大会初戦の応援に行ってきました。

こんにちは。
リーダー部長の斎多です。
さて、こちらでもお知らせしていました通り、本日は本校硬式野球部の選手権記念大会東東京大会の初戦が行われました。
保護者の方々、本郷生、本郷OBなど、たくさんの方にご来場いただきました。
お陰さまで、硬式野球部は19対9で5回コールド勝ちを収め、3回戦に駒を進めました。
我々にとって肝心の応援はと言いますと、試合前から皆さんに盛り上がっていただけました。
今日は1回表に4点を先制されてしまう展開となりましたが、応援の甲斐もあってか裏に11点を返し逆転に成功しました。
得点が入るたびに校歌を行わせていただきました。
野球部も一緒になって肩を組みながら、とても元気に歌ってくれました。
野球応援
野球応援
明大球場は吹奏楽部禁止、メガホン禁止、など規制の厳しい球場だったのですが、それでも皆さん我々の応援に協力してくれ、良い応援を創り上げてくれました。
唯一残念だったのは、最も盛り上がっていた3回・4回に歌や手拍子などを用いた応援を注意されてしまい、以後思うような応援を展開できなかっただけでなく、球場の方をはじめ、何よりも野球部の監督や関係者の皆様に迷惑をかけてしまう形となったことです。
応援しに来た我々のせいで、野球部の方々の負担になるようなことは絶対にあってはならないことです。
試合に勝利し、応援でも皆さんに盛り上がっていただけたので良かったのですが、私としては不本意だった点、反省すべき点がいくつかありましたので、次の試合までに反省し、改善していきたいと思っております。
そして、野球部を勝利に導けるよう、皆さんにさらに盛り上がっていただけるよう、頑張っていきます。
ご迷惑をおかけした関係者の皆様、申し訳ございませんでした。
そして本日ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
来週もまたよろしくお願い致します。

7月7日~ 硬式野球部応援についてのご連絡

いよいよ、今年の甲子園大会が近づいてきました。
初戦は府中の明大球場にて、京北・京北白山高校連合チーム戦です。
球場で配布予定の、今年度版「応援の手引き」を掲載してあります。
宜しければ、是非ダウンロードいただき、当日お持ちいただければと思います。
さて、応援に際し注意事項がいくつかあります。
いずれも手引きには掲載してありますが、まずは高体連より新たに通達のあった内容について。
・小石などを入れたペットボトルの使用禁止
・ロープなどを用いた応援席確保の禁止
です。
更に今年度は、初戦・第2戦ともに、非常に規制の厳しい球場での応援となります。
まず、どちらも吹奏楽の演奏は禁止!
従って、皆さんの地声で観客席が一体とならなければなりません。
その上、初戦の明大球場に至っては、
・メガホン使用禁止
・過度な歌を歌う応援の禁止
とのことです。
なかなか難しい内容となりますが、何とか野球部の皆さんの力になれるよう、工夫を凝らして当日に臨む予定です。
初戦の大まかな流れとしては
・通常応援 コールを適宜使用
・チャンス時 コール→ダッシュ本郷やコンバットマーチを歌わずに使用
の予定です。
我々もできる限りお手伝いさせていただきますので、是非、皆さんの熱い応援で、本郷硬式野球部を勝利へと導きましょう!

【第17号】初の試み「早慶対談」!!

こんにちは、主将の増本です。
先日、なんと早稲田大学応援部のOBであり、現役時代にはあの有名な「コンバットマーチ」を作曲された三木佑二郎さん、そして、慶應義塾大学應援指導部OB、かつて主将を経験された長谷部元靖さんのお二方を本校にお招きし、本会主催の特別講演を行っていただきました。
初めに、三木さんには「コンバットマーチ」のエピソードを中心に、応援というものの在り方についてお話し頂きました。そしてサプライズで、当時作曲した楽譜を本会に寄贈して頂きました。
これで、改めて正式にコンバットマーチのお墨付きを頂いたと思うと、次に披露する事が待ち遠しくてなりません。
その後、お二人による「早慶対談」のコーナーでは、私、増本のなれない司会進行ではありましたが、早慶戦の魅力、これからの応援についてなど、たくさんのお話をお聴きすることができました。
今回学ぶことができた点については、これから活動をしていく中で存分に活かしていきたいと思います。
早慶対談
最後は「オリンピックへも応援を!」という話にまで展開し、フェアプレー精神に則って、現在開催地を争っている東京、マドリード、イスタンブール各都市へ向けて、会場の全員でそれぞれエールを送りました。
早慶対談
本校の生徒から他校の生徒、保護者の方々まで、多くの方にご参加頂いた今回の講演を通じて、本会について、更には応援という文化そのものに対する理解がますます深まってくれればいいなと思います。
平日にも関わらず、三木さん、長谷部さん、城北高校、吹奏楽部の方々や保護者の皆様ほか、お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
soukei.png

【第16号】入魂式を行いました。

こんにちは。副将の山田です。
先日、元國學院大學全學應援團旗手隊長の小出さんに来て頂き、応援旗の扱い方を教わった後、染井稲荷神社で大太鼓と共に入魂式を行いました。
小出さんには旗を組み立てる手順から旗を揚げ、そして片付けるところまで教えて頂きました。
応援旗はとても大きく、一刻も早く皆さんにお披露目したいと思う程素晴らしいものでした!
実際に揚げ、様々な動きをするのはとても大変で、まだまだ精進しなければならないと思いました。
入魂式
旗手隊の一員としての自覚と誇りを持って、大切に扱っていく所存です。
入魂式では染井稲荷神社の方々に入魂をしてもらい、部員全員がより一層応援旗と大太鼓を大切に扱おうという気持ちになったと思います。
入魂式
今日の活動が、旗手隊と鼓手隊がお互いを意識し合い、切磋琢磨するきっかけになったらと思っています。
わざわざ教えに来てくださった小出さん、応援旗と大太鼓に入魂をしてくださった染井稲荷神社の方々、本当にありがとうございました。

【第15号】「六旗の下に」へ行ってきました!

こんにちは、広報室長の加藤です。
先日、多くの後輩や応援団OBの方と、東京六大学応援団連盟が主催する「六旗の下に」に行ってきました。
応援団OBの方が朝から並んでくださったおかげで、最前列の席で観賞することができました。

私は「六旗の下に」は三回目でしたが、こんなにいい席は初めてでした。
もちろん最初から最後まで興奮の連続でした。
先輩には本当に感謝しています。
「六旗の下に」の、最も盛り上がるフィナーレでは後輩も私も気持ちがとても高揚していました。
六旗の下に
総立ちになって肩を組んで楽しんでいました。
六旗の下に
すべての演目が終わり、会場の出口をくぐろうとしたその時、昨年私たち同期の心を鷲掴みし、魅了した東京大学運動会応援部第65代主将岡﨑幸治さんにお会いすることができました!
思わず、握手して頂き、写真を一緒に撮らせてもらいました。
六旗の下に
「六旗の下に」を通して、後輩たちが本会をより高みに近づけようとやる気をさらに出してくれるきっかけになってくれれば嬉しい限りです。
硬式野球部の試合の日程も決定したので、気を引き締めていきたいと思います。

【第14号】待ちに待った体育祭

こんにちは、統制長の渡邉です。
徒然でも長いこと話題にしていた体育祭を先日行いました。
体育祭当日は、一日中雨が降ったり止んだりとさえない天気ではありましたが、とても楽しい体育祭となりました。
私たちは、各色の応援団に混じって一緒に練習してきた演技を応援合戦で披露しました。
ちなみに、1位になったのは白組の本郷演舞です。(本郷演舞は、「校歌・応援歌」のページに載っていますので、よろしければご覧ください。)
IMG_0407.jpg
演技の練習はとても大変でしたが、終わってみると良い思い出となりました。
何事も、一生懸命取り組むと達成感を味わえるものですね。
また、今年から導入された観客点(各色の盛り上がり具合によって点数が入る制度です。)では、赤組が午前・午後の部の両方で1位を獲得していました。
とても素晴らしい盛り上がりでした。
スナップショット 1 (2013-06-16 7-34)
色々な学年の生徒たちと仲良くなれて本当に楽しかったです!
体育祭打ち上げ
次の大きな行事に野球応援がありますが、これに向けて日々努力していきたいと思います!!

【第13号】城北学園応援同好会の皆様がいらっしゃいました。

こんにちは。リーダー部長の斎多です。
今回、初めて部員徒然を書かせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
今日は、城北学園応援同好会の皆様が我々の練習をご覧にいらっしゃいました。
練習終了後には話し合いの場を設けさせていただき、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
IMG_0241_convert_20130607215244.jpg
練習では、体育祭に向けて応援歌の練習を行いましたが、皆よく声が出るようになっていてリーダー部長としても喜ばしい限りでした。
また、練習終了後に城北学園応援同好会の皆様に本郷マーチをお見せし、エール交換を行いました。城北学園応援同好会のエールの動きは我々とは異なるものでしたが、その統制された動きには見習うべき部分があると感じました。
IMG_0251_convert_20130607215302.jpg
さて、去る6月2日、実は慶早戦後に城北学園応援同好会の皆様と意見交換会を行いました。(この模様は城北学園のHPにも記載されています。)
今日は、そこで話し合われた内容を踏まえて今後の交流の具体的な形について意見を出し合いました。
これからも交流の場を絶やさないようにしていきたいと思っています。
城北学園応援同好会の皆様、本日はありがとうございました。